Baseball diary

野球のことかきま~す。

野球はリリースまでの動作を工夫するだけで打たれずらくなる

f:id:sdmuku:20161218204209p:plain

野球はリリースまでの過程を工夫するだけで打たれずらくなる

野球でのリリースポイントまでの運び方について紹介します。

主に投手の内容です。

好投手の条件と聞いて、皆さんはどんな投手を思い浮かべますか?

球の速い投手、コントロールの良い投手、球のノビやキレのある投手、しっかりと試合の作れる投手、

もちろん上に書いたことができる投手は良い投手です。才能も努力もあってのことだと思います。

しかし、私が考える好投手の条件の中に「出どころの見えずらいフォームの投手

というのが絶対に入ります。

テイクバックからリリースにかけてボールがバッターから見えない位置にあるフォーム

これが出どころの見えずらいフォームです。

 

今回は、野球のリリースまでの過程を工夫し、出どころの見えずらいフォームの投手になろうというテーマに絞って書いていきたいと思います。

出どころの見えやすい投手とは

f:id:sdmuku:20161218214049j:plain

しっかりとコースに投げているのに、なぜか打たれる、

調子がよく、球がきているのになぜか打たれる、

練習試合で、いい勝負をしていたチームにも、試合で打たれる

タイミングを外した変化球なのに、なぜか打たれる

または変化球がバッターに読まれる

など経験したことがある人はいないでしょうか。

単純に実力差を除いて、抑えれる相手なのに打たれたりする時は、

いつもとフォームが違い、出どころが見えやすくなっているのかもしれません。

心あたりがある人は、これから詳しく書きますので改善してください。

心当たりがない人も知識として知っておいて損はありませんので最後まで見ていってください!

 

どのように改善すれば良いのか

f:id:sdmuku:20161219000217p:plain

まずは、

変化球を投げる時、ストレートを投げる時、強めにストレートを投げる時など

リリースポイントまでの間に、クセがないか確かめましょう。

ストレートを投げる時、変化球を投げる時全てリリースポイントまでは同じ動作をしましょうということです。

投げる球によって、足の上げ方、グラブの使い方、ロージンの使い方、帽子を触るなどのクセがある人は、全て同じ動作にしましょう。

バッターはどうにかして打ってやろうと考えてます。

こういったクセが命取りになりますので、練習でも意識して改善しましょう。

 

なぜ「リリースポイントまで間」と書いたのかですが、

ストレートを投げる時、変化球を投げる時まったく同じリリースポイントでボールを投げることはできないからです。

だから、リリースポイントまでの動作をまったく同じ動作で投げることが本当に大切です。

 

リリースまでの動作で注意してほしいこと

えっ、自分はリリースまでの動作は全部同じにしているよ

まったく同じフォームで投げてるよという人もいるかもしれません。

 

なのに、なぜコースに投げて打たれるのか、変化球とバッターにばれてしまうのか

 

これは根本的に、フォームに問題がある可能性があります。

 

これから、リリース前の動作でやっていると、ヤバいことを具体的に書いていきます。

当てはまる人は改善してください。

これを守っていないと、いくら同じフォームで投げていても、変化球がばれたり、

コースに投げたストレートが打たれてしまいます。

 

今すぐに改善した方が良い投手1

f:id:sdmuku:20161219000326j:plain

テイクバックが背中側に入る投手、身体の後ろ側でテイクバックを取る投手

これはシュート回転する可能性もあります。

今すぐに改善した方が良いフォームと言えます。

 

一番初めに、出どころの見えずらいフォームというのは、

テイクバックからリリースにかけてボールがバッターから見えない位置にあるフォーム

これが出どころの見えずらいフォームです。

と言いました。

背中側に入る投手、後ろでテイクバックをしてしまう投手というのは、

バッターからボールが丸見えです。

ひどい場合は、握りも見えます。

 

なぜそもそもこのフォームになるのかですが、

ボールを投げに行くときに、スクワットの形ができていないからです。

胸が骨盤より前にある形で投げに行けばよいのですが、

こういう投手は、胸が骨盤より後ろにあります。

スクワットをするときの形

胸が前、骨盤が後ろの形をしっかりと作りましょう。

 

今すぐに改善した方が良い投手2

f:id:sdmuku:20161219000439j:plain

テイクバック時の正しい内旋、外旋の動きができていなく、

外旋が早い段階で起きているため、スクワットの形ができていても

ボールの握り、ボールが見えやすく、バッターがタイミングを取りやすくなる。

 

内旋、外旋と一見難しそうに、聞こえます。

これに関しては動画を見てもらった方が分かりやすいです。

上に書いてきたことも、動画で丁寧に分かりやすく説明されています。


バッターから見えにくいリリースの作り方【LAS理論】byブルペン

 

どうでしたか?

リリースの作り方の説明もとても分かりやすかったと思います。

上の動画は小澤さんという方です。

小澤さんは独自のlas理論という野球の理論をお持ちの方です。

 

今見てもらった動画もそうですが、

las理論は動画付きで初心者にもとても分かりやすく説明されています。

 

しっかりした野球の知識を学びたいならlas理論を私はオススメします。

las理論の「bull pen」という商材は、

他の野球商材に比べて安く、しっかりと動画で説明されてます。

そして、安心の返品・返金保証もあります。

もう絶対に野球で悔しい思いはしたくない。

正しい知識と分かりやすい内容でしっかり野球に応用できるトレーニングしたいという人は

絶対に損はしない内容です。

小澤さんのlas理論について気になった人は下記リンクより詳しい詳細をどうぞっ!

 

 

 まとめ

f:id:sdmuku:20161218235850j:plain

出どころの見えずらいフォームというテーマで、

打ちやすい投手の特徴、タイミングの取りやすい投手の特徴

そして、見えずらくするためにはどうすれば良いのか

今回まとめてみました。

もちろん、上に書いたことを実践することで

自分の投球フォームの新たな改善点が見つかると思います。

ここに書いてあることが全てではないです。

どんどん自分の野球スタイルのパフォーマンスを上げること

について考え、試行錯誤することが本当に大切です。

この経験は野球以外にも通じます。

私の記事が野球に対するパフォーマンス向上への考え方野球への取り組み方の入口、トリガーになれば幸いです。

 

他にも野球の技術系については記事にしていますので、気になる方は合わせて他の記事もご覧ください!!

 

野球の守備でも難しいと言われている逆シングルのコツと注意点

www.yakyujapan.com

 

 野球の走塁、走ることの基礎、正しい重心移動の仕方

www.yakyujapan.com

 

 なぜ、ストレートを投げようとしているのに、ボールがシュート回転してしまうのかなど詳しく記事にしています。

www.yakyujapan.com

 

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村