Baseball diary

野球のことかきま~す。

野球ボールを正しく投げる方法

 f:id:sdmuku:20160925193626j:plain

野球ボールを正しく投げる方法

野球ボールと言えば丸く握りこぶし程度の大きさです。

こんな球体に投げ方のコツとかないだろと思われている方もいるかもしれません。

そういう人はキャッチボールをするとき、ボールが横にそれたり、きちんと相手の胸にボールがいかなかったり、相手の胸にボールがいくどころか頭の上を超すようなすっぽ抜けた球をなげていませんか。

最初に言っておきます。キャッチボールをするときに相手の胸に目がけて投げることは第2ステップの話です。まず第一に正しい投げ方、正しい力の使い方を覚えないと、いくら相手の胸に目がけてボールを投げても狙ったところにボールはいきません。

 

 

今回は、しっかりと狙ったところにボールが投げれるように野球ボールの投げ方のコツを教えたいと思います。

 

正しいフォームについて

f:id:sdmuku:20160926010543j:plain

正しいフォームとは、しっかりと脱力するところはして、力を入れるところで全身の100%の力を出せるフォームです。

では、全身の100%の力を出すところはどこでしょう。

リリースポイントです。

これは間違いないです。リリースポイント(球を離す場所)以外で上半身に力が入れば

確実にリリースポイントは一定しません。

体重移動と股関節の動きでリリースまで持っていきそこで全身の力を100%使うのです。これが正しいフォームです。

注意点

体重移動と股関節の動きの最中に肩などの上半身に力が入るとスムーズにリリースまで運べません。ポイントは最初から手や腕の力で投げようとするのではなく身体全体を使って投げるイメージで最後のリリース時に手や肩体幹などの力を使うということです。

 

なぜ正しい投げ方をしないといけないのか

f:id:sdmuku:20160926010928j:plain

私が考えるに3つあります。正しい投げ方をしないと

  • リリースポイントが一定でなくなる。
  • 球に正しい回転をかけれない、効率よく力を球に伝えれない。
  • 肩や肘に負担がかかり、故障の原因になる。

の3つがあります。わかりやすく一つずつ解説していきます。

リリースポイントが一定でなくなる。

ばらばらのフォームで投げるとリリースポイント(球を離す位置)が定まらなくなります。

よく相手の胸をしっかりとみてボールを投げろと言いますが、これは間違っています。

相手の胸をみながらボールを投げると確実に身体が開き、ボールに力が伝わらず球が抜けて暴投の原因となります。リリースポイントを一定にしないとボールをコントロールするのは不可能です。

球に正しい回転をかけれない、効率よく力を球に伝えれない。

正しい球の回転とはきれいなバックスピンのことです。右投げの人で右に球が抜けたり、左投げの人で左に球が抜けたりするのはリリースポイントで本来力をいれるはずが、早い段階で力むことで体の開きが早いのです。また身体の開きが早い人は肘が下がる傾向にあります。これは本来脱力しないといけないところでしていなく、肘が上がる前に体がもう投げにいってるので肘が高くあがりません。そのような投げ方では球に力が伝わらなかったり、肘があがらないので、きれいなバックスピンがかけれないのです。

肩や肘に負担がかかり、故障の原因になる

上にも書きました通り、本来力まないでいいところで力むと、肘や肩だけの力で投げることになり肩や肘に負担がかかります。

きれいなバックスピンを意識するあまり、振り下ろそうとして肘が力んだ状態で無理やり肘をあげようとする人もいますが

これが一番危ないです。力を入れるところがまず間違っていて、肘が上がらずきれいなバックスピンがかからないのに、

バックスピンをかけようとして、無理やり肘をあげて振り下ろそうと確実に負担になります。

肘が下がっているのが間違いなのではなく、力の使い方、力の入れる場所が間違っている結果肘があがらないのです。

力の使い方が間違っているとそこまでしか肘が上がらずきれいなバックスピンがかけれないのです。効率が悪い投げ方をして肩や肘に負担をかけているのに、そこからまた無理やり肘を上げようとすると更に肩や肘に負担がかかり故障の原因になります。

 

正しいボールの握り方

f:id:sdmuku:20160926010625j:plain

やはり自分にとって最大限力を伝えることのできるボールの握り方はあります。人それぞれ力を伝えれる握り方が違うと思います。一番気になるところは人差し指と中指の間隔だとおもいますので参考程度に

投手

藤川投手は人差し指と中指をくっつけて、ボールの回転数を意識してピンポン玉を浮き上げるようなイメージで投げているそうです。

普通は少し間隔をあけて親指と、人差し指、中指でやさしく握り、親指は中指と人差し指の中間くらいに薬指は軽くボールにつける程度にするのが一般的です。

野手

野手は握りを意識する余裕はなく、早く送球ことが重要なので握りより正しいフォームでスローイングできるかが重要になります。

どんな握りになっても、ある程度コントロールできるように意識して練習しましょう。

コツは打球によりグローブのどの位置でとるか決めて置いたらスムーズに握れるかもしれません。

フォームを固める練習

f:id:sdmuku:20160926010758p:plain

制球力や球威をあげるために、フォームを固める練習は必ず必要になってきます。

一回自分のしっくりくるフォームで投げれたとしても、反復練習をしないと絶対に人間は忘れてしまいます。忘れないためにもフォームを固める練習をしましょう。

近い距離で投げる

離れて投げると、つい力みがちになります。

ネットに向かって、正しいフォームでゆっくり一球一球を意識して投げましょう。

通称、ネットスローと言われるやつです。

タオルを使ってシャドー

そもそもなんでタオルを使うの?という疑問もあるかもしれません。

いつも球をなげているので、何も持たずにシャドーをすると肩や肘に負担がかかるからです。

もちろんタオルがあるからと言って、いつもと違う投げ方をしてはいけません。

いつもと同じフォームで反復練習しないと意味がないどころか悪いフォームが身に付きますので気をつけましょう。

シャドーの動作の中で、タオルが体に当たったりした場合、肘の位置が低かったり、脱力ができていない、体重移動がスムーズにできてないということになります。

 

まとめ

f:id:sdmuku:20160914204119j:plain

一番大切なことは「脱力」と「体重移動」です。肘が下がるのも、体が開き球がシュート回転するのも全部これがうまくできていなかったり、するタイミングを間違っている場合がほとんどです。正しくボールが投げれるようになったら後は、反復練習をして体に染み込ましましょう。

 

amazonで購入できる数ある野球用品の中から良質な物を厳選してみました!

「どのメーカーの商品を購入しようか迷っている人」

「スポーツ用品店まで行く時間ない!」

「良質な商品だけを使いたい!」

などコスパ重視の人の為にも記事を書いてみました!

 

www.yakyujapan.com

野球の練習での疲れや日常生活の疲労などにも使える疲労回復サプリメントをまとめてみました!

疲労や疲れをそのままにしておいたら、ケガや故障の原因にもなります。

数ある商品の中からこちらも厳選しておりますので、参考程度にしてみてください!!

 

www.yakyujapan.com

 

 

 野球の走塁は重心移動の仕組みを正しく理解していない人が多いです。

最初の一歩が出遅れる、途中でうまく加速できない、スピードに乗れないなど

感じている人は、こちらの記事も合わせてお読みいただくことをオススメします。

 

www.yakyujapan.com

 

にほんブログ村 野球ブログへ
にほんブログ村